📔誕生日プレゼントも本がいい📔

🌷学ぶためではなく 🌷暇つぶしでもない。ひたすら『面白い✨』を味わいたくて小説や漫画を読み続けています。 『読書』という終わらない趣味に出会えた喜びの記録です。

【漫画】『ファミリー!』昔思い描いた『懐かしいアメリカ』をどうぞ✨


小学生の頃、母が定期購入していた少女漫画雑誌を毎月3冊読んでいました。

その中で1番好きだったのが、渡辺多恵子さんの

📔『ファミリー!』

でした😆

小学生の頃に単行本を揃え。

文庫版が出てからは、文庫版に買い替え。

今も定期的に押し入れから出して読む、大好きな作品です✨

天使より優しいママが率いるユニークな一家のお話です^^


📔漫画『ファミリー!』

アメリカン
ホーム・
コメディー

🔖優しい常識人のパパ
🔖天使より優しいママ
🔖お人よしでゲイの長男(17才)
🔖人情味あふれる長女(15才)
🔖こまっしゃくれた次女(7才)

の5人からなる平和な

🌟アンダーソン家

の元に『パパの隠し子』を名乗る

🔖天才5歳児(男の子)と大型犬

が訪ねてきたことから物語が始まります。

この時の家族の反応が、それぞれの性格をよ〜く表していて

🔶優しい常識人のパパ
 無実の罪を着せられ
 ショックで寝込む

🔶お人好しでゲイの長男
 『意外にやるねパパも』と
 軽く口笛

🔶人情味あふれる長女
 『父親の不実の結晶』と
 天才5歳児に敵意むき出し

🔶こまっしゃくれた次女
 『隠し子がいるとはねー』と
 いたって冷静

そして、夫の浮気疑惑が浮上して、一番怒り心頭のはずのママは

あやまちは
だれにでもあることですわ
あなた(1巻P.8)

背中に花を咲かせてにっこり、です🌸

ね?天使より優しいでしょ😉?

こんな頭のネジの緩い優しいママだから、パパの隠し子だって

心配しないで
ずっとここにいらっしゃい
(1巻P.8)

って優しく抱きしめちゃう。

自分が母親になるまでは
将来こんなママになりたいな~💕
って憧れてたので、ママが一番のお気に入りでした。

(実際に子供を産んでからはオニババ化したわけですが💦)

でも子供がすっかり大きくなった今は

🌟こまっしゃくれた次女

が一番のお気に入りです。

まだ小学生なのに大人の顔負けの口ぶりで、しかもいちいち的を得ていて

こんな娘がいたら
女子トークが楽しそ~💕

なんて、娘がいない私はつい夢見てしまいます。

ケンタのビスケットは今でも『ファミリー!のアレ』です💕


📔『ファミリー!』

は舞台がアメリカなので

🌈ベビーシッター
🌈高校のダンスパーティー
🌈ローラーゲーム

など、知ってはいるけれど、われわれ日本人には馴染みのないものが登場します。

その中で、小学生の私がものすごく気になったものがありました。

それは

💗ビスケット

です。

あの、クッキーみたいなビスケットじゃなくて、ケンタッキーで売っているタイプの『ビスケット』です。

『ファミリー!』の1話目で、ホカホカ焼き立てのビスケットが出てくるのですが

これなんだろう🙄??

小学生当時の私が知っていたクッキーみたいなビスケットと違ってふっくらしていて、すごく疑問に思っていました。

なので、中学生の頃にケンタッキーからビスケットが発売された時

『ファミリー!』のアレだ~😆✨

って嬉しくて嬉しくて。

実際に食べたらハニーメープルも美味しくて。

大好きになりました💕

今ではすっかりお馴染みとなっているケンタッキーのビスケットですが、私にとってはいつまでも

『ファミリー!』 のアレ✨

で、何となく特別な食べ物です。

📔『ファミリー!』

には、ホロリと涙がこぼれるお話もありますが、基本的に

🌈カリフォルニアの青い空

そのもののような、明るい物語です。

十代の頃、何とな~く思い描いていた『懐かしいアメリカ』を味わってみて下さい😊

『ファミリー!』は全11巻です♪