📔誕生日プレゼントも本がいい📔

🌷学ぶためではなく 🌷暇つぶしでもない。ひたすら『面白い✨』を味わいたくて小説や漫画を読み続けています。 『読書』という終わらない趣味に出会えた喜びの記録です。

【漫画】『キラキラとギラギラ』この表紙と帯ってずるくない🤣?by次男


高校生の次男が

📔漫画『キラキラとギラギラ』

の表紙を見て
この漫画、この表紙と帯って
もう、ずるくない🤣✨

と笑い出しました。

それを聞いて私も
やっぱそう思う~😆✨
と笑ってしまいました。

転校先のクラスメイトの女子の画風もなかなかでした♥


以前ご紹介した長藏ヒロコさんの漫画

📔『煙と蜜』

に『キラキラとギラギラ』のチラシが挟まっていました。

10年ぶりに再会した幼なじみは

画風が
変わっていました。

確かに画風が変わってる~🤣✨
しばらく一人で笑いました。

中身も、表紙のイメージそのまんまのストーリー&画風でした。

主人公は可憐な女子高生で、名前が

🌟姫路ルル

ルルが通っていた学校は

🌟煌々学園(キラキラ学園)

そして転校先が

💥獄門高校

ルルの幼馴染の名前は

💥極楽寺 禅

キャラも校風もわかりやすい👍🏻

煌々学園サイドのイメージは、1970年代初期の少女漫画かな?

ルルのパパは
🔖ダンディに口ひげを生やして
🔖ソファーで紅茶を飲んでるし

ママは
🔖髪をアップに結って
🔖家の中でドレス着てるし

ルルの友達は
🔖パジャマに帽子かぶってるし

期待通り、子供の頃に読んだ古い漫画のお嬢様の世界のようです。

一方、獄門高校サイドのイメージは、1980年代の少年漫画・・・かな?

もっと具体的に言えば『北〇の拳』・・・と思います。

『北〇の拳』は、たまたま見た1話がバイオレンスで怖かったので、それ以外見てないからよく知らないんですが😅

男子生徒たちだけじゃなく女生徒たちもなかなかで、ヘアースタイルも制服も、ちゃんと昔の不良風です。

私が小学生の時、高部知子さん主演のドラマ『積木くずし』が放送されていましたが、その時代のイメージです。

絶対に混ざり合うことのない

🔖古い少女漫画のお嬢様
🔖『北〇の拳』風高校男子
🔖『積木くずし』風女子高生

が登場する

💗もどかしい恋物語

なんて、想像するだけでちぐはぐでおかしいですが、イメージを裏切らない内容でした。

読みたいと思いつつも忘れていたのですが、インスタを始めて他の方の投稿を見たことで思い出し、やっと読むことができました😊

ザ☆青春の証?!『1対1のタイマン勝負』


📔『キラキラとギラギラ』

の中に

💥不良VS不良

のタイマン勝負が登場していました。

『不良VS不良』かはともかく、こういう

🔥1対1のタイマン勝負

が実在するってご存じでしたか?

10年ほど前のこと、仕事から返ってきた夫が
今日、めっちゃ青春なシーン
見たわ~✨

と話し始めました。

なんでも、仕事中に車を走らせていたら、河原で高校生男子2人が殴り合ってたそうです。

そして、しばらくその様子を眺めていたら

🔥1人が倒れて
🔥もう1人が手を差し伸べて
🔥2人で肩を組んで去っていった

ということでした。

めっちゃ青春や~ん😆✨

と思わず口に出したら、主人が

やろ~?
俺も久々に見たわぁ・・・✨

え?久々ってことは
今までも見たことあるってこと?

高校生の時に何回か見たよ。

マジ?

うん。普通に。

へ~。

びっくりした。

私はケンカや口論すら見たことないのに。

同じ時代を生きてきて、ほぼ同じ景色を見ていると思っていた夫が、高校時代にそんな『ザ・青春』みたいなことを複数回目撃していたなんてねぇ。

📔漫画『キラキラとギラギラ』

は懐かしいのか懐かしくないのか、よくわからないまま読み終えましたが、期待通りバカバカしくて笑える作品でした♪